欧州の旅#2 欧州到着


朝5時半頃にやおら起き上がり電気を付けた。
外は真っ暗である。
身体のあちこちが蚊に刺されたようで腫れていた。
お湯で頭を洗い目を醒まし、
薄っすらとした明かりの灯る外へ出て行った。
予定通りバスに乗り込むと一時間程で空港に着いていた。

 バスに乗る前に気づいてはいたが、
どうもボールペンを宿に置いて来てしまったらしい。
空港に着けばボールペンぐらい売っていると思っていたが、
着いてみると意外に売っておらず、
あっても土産用に誂えた派手なものばかりだった。
ペンは諦めて台湾元も余っていたので、
免税店でSDカードだけ買った。
30分遅れた飛行機に乗り込み、バンコクへ飛んだ。
飛行機を降りると雨期と32度という気温が重なり、
東南アジア独特のねっとりとした空気を感じた。
何度かバンコクは訪れてはいるが、
スワンナプーム(黄金の土地)国際空港を、
利用するのはこれが初めてで、
ドイツ人が設計していると聞けば、
なるほどと言ったデザインの空港である。
コンコース内には伝統建築(祭壇?)が
設置してあり観光客の目を楽しませていた。

乗り継ぎを済ませると日本時間11:10に出発し、
約12時間飛行機の中で過ごした。
隣はタイ人の夫婦で、
入国カードを記入する際は彼らからペンを借りた。

ヒースロー空港に着くと当然だが入国審査をする。
英国での入国審査は初めてだったので、
あまり感じの良くない対応には少々驚いた。
審査官は無表情で喋り方もきつく、
宿泊予定を友人宅と伝えると、
怪訝な顔を覗かせて、住所を問われた。
生憎、こちらは携帯の番号と最寄りの駅名しか知らない為、
更に怪しまれてしまった。
どうやら知人というのが、
不法滞在の温床かと邪推しているようだった。
友人がフランス人だったというのも、
拍車をかけたのかもしれない。

一応通過できたので気を取り直して荷物を取りに行くと、
ベルトコンベアが円形になっていないので珍しいと思った。
荷物を無事受け取り終えると、
カードで現金を100ポンドだけキャッシングをした。
先に友人に連絡をするのもなにか面倒に思えたので、
窓口でオイスターカード(Suicaのようなもの)を購入し、
チューブ(地下鉄)に乗車しマナーハウスへ向かった。

列車が進み始めると若い黒人男性が携帯をいじっていた。
前にもやったがその黒人男性にお願いをして、
彼の携帯から到着を告げるメッセージを一通友人へ送った。
初めて乗るロンドンの地下鉄は、
実際の乗車時間よりもひどく長いように感じた。

目的地に着き感動の再会と行くところが誰もいなかった。
一度外に出てみたがやはりおらず、
いよいよ困っていたところに、
友人は新しい彼女を伴ってやって来た。助かった。
フランス人のその友人が連れて来た彼女は、
ベトナム人の留学生ということは、
そこからバスで2駅程行ったパブの中で知った。
時差ぼけもおかまいなしでベルギービールのレフを飲んだ。
やたら美味しく感じた。
友人は一軒家を3人でシェアしており、
彼の部屋は2階であったが、
自分は1階にゲスト用のマットレスを敷いてもらい、
十二分の寝床を確保してもらった。
シャワーを浴びて暖まった身体はすぐに眠りに落ちた。


左利き(酒飲み)で旅好きなアラサー男子。 猫好きのバイク乗り。 カワウ速報の由来はカワウソに似ている、 ということをきっかけにカワウソ推しになったからと、 単純にダジャレを使いたかったから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Scroll to top
Translate »