氷の国#2 出発ムーミンの国へ


10月21日朝名古屋は小雨が降っていた。
寧ろ台風が近づいてきており、
日本列島が台風に見舞われている中の出国という形となる。
前日はバタバタしており結局のところ一睡もせずに準備をした。
というよりも寧ろ準備ではなく、行方不明の水着探しだった。

今回の荷物はこうだ。

カバン類
バックパック40L
ぺちゃんこになるリュックサック(bag’n’noun )
カメラ用バッグ

衣類
ニット帽
サングラス
スキーウェア上下
タートルネック×2
ロンT×2
ショートパンツ(水着兼用)
ジーパン
タイツ(何故かレギンスそれもワコールの)
パンツ×5
靴下(内厚手のもの1つ)×5
手袋
タオル


Vibram風呂敷シューズ
登山靴

カメラ類
一眼レフ
単焦点レンズ58mm
ズームレンズ24-120mm
三脚Manfrrot befree
アクションカム
iphone
ipad mini

名鉄金山駅8:05発の特急中部国際空港行きに乗込んだ。

8:36中部国際空港着。

友人のほうが少々早く到着しており、合流をした。
とりあえずチェックインを済まして、
ヘルシンキ行きのチケットと
ヘルシンキからレイキャヴィーク行きのチケットを受け取った。
運良く、頼んでも居ないのに座席の都合上、
エコノミー・コンフォートに変更されていた。

バックパックは預けず全て手荷物で持ち込んだ。
三脚は一応サイズを測られたが、
60cmを超えておらず40cm程度なのでセーフ。

まずは出国審査に行く前に空港内のラウンジに真っ先に向かった。
中部国際空港(セントレア)のクレジットカードで利用できるラウンジは最高だ。
なぜなら、他の空港では有料になりがちなおつまみやビールが全て無料である。
まずはハートランドで改めて再会と旅行の前途を祝し乾杯した。
寝ていない割には元気で、4杯頂いた。

手荷物検査、出国審査を終えパスポートに判を頂いた。
チケットに書かれたゲート16に向かった。

フライトAY080、シートは24E。

コンフォートだからアメニティーがついてきた!

座席に着きベルトをした途端に世界は暗転した。
はっと気がつくとお絞りが配られていた。

もう既に離陸も済ませ安定飛行に入っている証拠だった。
やはり眠かったようだ。
気がついたところで早速スパークリングワインを頂き、
友人二人でまた乾杯した。

紙ナプキンや、お絞りの袋もマリメッコデザインだった。
そして程なくして食事の時間になった。
自分はチキンを注文し、友人はポーク。


食中酒として赤ワインをオーダーしてがぶ飲みしていると、
またうつらうつらしていた。

前の座席に備え付けのモニターで映画を見るも、
drive baby はまあまあ面白かったが他に食指が伸びるようなものはなかった。
途中アイスクリームを供され、離陸の前には焼きおにぎりが出てきた。

もちろんビールもその間2本空けておいた。

機内での履物には風呂敷シューズが大活躍。
楽チンで良い。

うとうとしながら酒をあおっているとヘルシンキにあっという間に着いた。
現地時間14時10分。
7時間の時差。
11時間10分のフライトだった。


左利き(酒飲み)で旅好きなアラサー男子。 猫好きのバイク乗り。 カワウ速報の由来はカワウソに似ている、 ということをきっかけにカワウソ推しになったからと、 単純にダジャレを使いたかったから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Scroll to top
Translate »