欧州の旅#28 草臥


リュブリャナから出た列車は
6時間ほど掛けて22時少し前にウィーンに着いた。
あたりはもうすっかり真っ暗だった。
Uバーン(ドイツ語圏での地下鉄の意)で
目的のユースホステルの最寄り駅へ向かった。
乗った矢先に私服警官が現れた。

手前の客から順に乗車券所持の有無を確認し始めた。
するとちょっと周りから浮いている風の
ツーリストと思われる2人の若い女性のところで止まった。
無賃乗車だった。
単にルールを知らないだけだったのかもしれないが、
罰金は確か40€じゃなかったかしらん。
日本と違ってのりこし精算のないヨーロッパ。
怖い怖い。

駅についてからは歩いてホステルへ向かった。
しかし歩けども歩けども全然見当たらない。
詳細な地図も持っていなかった為にかなり迷った。
体調の悪い中に寒空のもと、
大荷物を担いで動き回るというのは、
ちょっと気の利かない冗談であった。
それでもなんとか辿り着き、
ホステルがつぶれていない事に胸を撫で下ろした。
会員価格で一泊16.5€の宿泊費を三日分カードで支払い、
鍵を受け取ると早々に部屋へ向かった。
部屋を確認して、扉を開けると先客が居た。
モスクワから来たというオヤジがいた。
非常に疲弊していたので日本のやくざがどうだとか、
話しかけられたのには非常に気が滅入った。
オヤジには申し訳なかったが、
構う余裕もなく早々と寝入ってしまった

翌朝目を醒ますと体調が恢復していないことがわかった。
今までで一番怠い。
ピークだ。
それでも無料の朝食を食べに行った。
あれだけ充実したドイツユースを想像して、
お隣ということで期待していたがたいした事は無かった。
紅茶がおいてあったのでミルクティーにして、
たっぷりと水分を吸収した後、
再び部屋に戻りベッドで横になった。
9時を廻ってからやおら立ち上がり、シャワーを浴びて
13時頃にようやく外に出ることができた。

すぐ帰る筈が結構プラプラして帰りに美術館にまで入った。

ムンクやクリムトの作品を一瞥して戻り、
このまま帰るのも癪だったので、
レストランに入りビールとプレートを一つずつ注文した。
はっきり言って不味かった。
グヤーシュのような料理でメインの肉自体はまあ良かったが、
全体のバランスが最低で食べられた物ではなかった。
体調の悪さも手伝ってトイレで吐いてしまった。
すっきりした。

ふらふらとした足取りでホステルまで帰り、
草臥れた身体をベッドに預けた。
しかし寝みたいのみなかなか寝付けない夜だった。


左利き(酒飲み)で旅好きなアラサー男子。 猫好きのバイク乗り。 カワウ速報の由来はカワウソに似ている、 ということをきっかけにカワウソ推しになったからと、 単純にダジャレを使いたかったから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Scroll to top
Translate »